スマートフォン専用ページを表示
浄土真宗本願寺派福井教区仏教青年会のブログです。
随時新会員募集中!
「仏教青年会」とは?
若者が仏教を通して集い、共に成長する場!
西別院仏青はそんな集まりです。
学習とレクリエーションのセットみたいな感じで
やっていけたらいいなぁ〜と思います。
お寺の人もお寺じゃない人も、どうぞご参加ください!
<<
西別院大掃除
|
TOP
2012年02月20日
報恩講&忘年会
今年の報恩講は、いつもお世話になっている仏青担当の小寺賢治氏にご法話をいただきました。
幼い子どもたちも心静かにお聴聞しました。
そのあとは、芦原温泉に移動し、大忘年会!
温泉に入って食事の後は、そう!卓球大会
スマーッシュ☆
ダブルス総当たりでやったのですが、これがなかなか面白い♪
そして、夜といえば・・・そう!人生ゲーム
これがさらに盛り上がる。
人生設計は、本当に難しい(笑)
【関連する記事】
西別院大掃除
東日本大震災義援金ボトル回収
恒例のBBQ大会!!
全国真宗青年のつどい大遠忌法要記念大会
東日本大震災復興支援バザー
posted by クォ・デッラ@管理人 at 00:02| 福井 ☀|
Comment(1)
|
TrackBack(0)
|
行事
|
|
この記事へのコメント
…………… ▼ お聴聞のお誘い ▼ ……………
浄土真宗本願寺派 福井教区 大野組主催 門信徒大会
日時:3月17日(土曜日)午後1時30分〜4時
場所:中津山 誓念寺 本堂
住所 大野市錦町4番17号
電話 0779-66-2943
-------------- プログラム --------------
・記念講演(2時〜3時頃)
ご講師:中村富子さん(中村久子女史の次女)
ご講題:母を語る
ご講師の中村富子さんは、中村久子女史の次女として、
大正17年(1924年)に横浜市でお生まれになり、
今年で八十八歳を迎えられます。
中村富子さんは、昭和17年(1942年)に学校生活を
終えられてから、昭和25年(1950年)までの8年間
両親と高山で生活をされます。
この頃より、母の中村久子女史を背負って講演会に行き、
さらには、母の執筆活動の手助けなどもされます。
昭和43年(1968年)に母と死別された後、
今日に至るまで、中村久子女史の足跡、思い出などを
多くの方にお伝えしてくださっている方です。
・活動報告
東日本大震災ボランティア活動報告
・体験報告
:本願寺 門徒推進員 中央教修への参加報告
・アトラクション
大野組仏教婦人会によるトーンチャイム演奏
------------------------------------------
参加費は無料です。
また、事前の申し込みなどは必要ありません。
どなたでも聴講、入場できます。
どうぞ、皆さん、
時間を割いて、聴講させていただきましょう。
Posted by
水上 甚栄
at 2012年03月08日 09:47
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
認証コード: [必須入力]
※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
カテゴリ
ご挨拶
(11)
紹介
(2)
行事
(42)
お問合せ
(2)
つれづれの記事
(32)
運営・管理人室
(4)
行事報告
(7)
<<
2012年02月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
新着記事
(02/20)
報恩講&忘年会
(02/19)
西別院大掃除
(02/19)
東日本大震災義援金ボトル回収
(02/19)
恒例のBBQ大会!!
(02/19)
全国真宗青年のつどい大遠忌法要記念大会
最近のコメント
報恩講&忘年会
by 水上 甚栄 (03/08)
H23.1月例会報告
by (05/28)
蓮如上人御忌法要にて募金活動
by (05/28)
西別院降誕会
by (05/28)
平成23年度1月例会 「みんなで作って食べようイタリアン精進料理」
by p-chan (02/01)
ブッセイblogおすすめリンク
浄土真宗本願寺派仏教青年連盟
岐阜ブッセーが動く!
横住真勝寺のホームページ
最近のトラックバック
西別院仏教青年会協賛行事「きみょうむりょう講座」
by
仏教の日
(02/11)
西別院仏教青年会協賛行事「きみょうむりょう講座」
by
東京ボーズコレクション
(10/31)
つんく♂ 京都のお寺で挙式
by
下町バームクーヘン◆乳糖製菓BLOG
(08/11)
過去ログ
2012年02月
(6)
2011年07月
(1)
2011年05月
(4)
2011年03月
(1)
2011年02月
(1)
2011年01月
(1)
2010年10月
(1)
2010年09月
(2)
2010年08月
(2)
2010年07月
(2)
2010年05月
(1)
2010年04月
(1)
2010年03月
(1)
2010年02月
(1)
2009年12月
(2)
2009年07月
(1)
2009年02月
(1)
2008年12月
(1)
2008年11月
(1)
2008年10月
(1)
RDF Site Summary
RSS 2.0
Seesaa
ブログ
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
浄土真宗本願寺派 福井教区 大野組主催 門信徒大会
日時:3月17日(土曜日)午後1時30分〜4時
場所:中津山 誓念寺 本堂
住所 大野市錦町4番17号
電話 0779-66-2943
-------------- プログラム --------------
・記念講演(2時〜3時頃)
ご講師:中村富子さん(中村久子女史の次女)
ご講題:母を語る
ご講師の中村富子さんは、中村久子女史の次女として、
大正17年(1924年)に横浜市でお生まれになり、
今年で八十八歳を迎えられます。
中村富子さんは、昭和17年(1942年)に学校生活を
終えられてから、昭和25年(1950年)までの8年間
両親と高山で生活をされます。
この頃より、母の中村久子女史を背負って講演会に行き、
さらには、母の執筆活動の手助けなどもされます。
昭和43年(1968年)に母と死別された後、
今日に至るまで、中村久子女史の足跡、思い出などを
多くの方にお伝えしてくださっている方です。
・活動報告
東日本大震災ボランティア活動報告
・体験報告
:本願寺 門徒推進員 中央教修への参加報告
・アトラクション
大野組仏教婦人会によるトーンチャイム演奏
------------------------------------------
参加費は無料です。
また、事前の申し込みなどは必要ありません。
どなたでも聴講、入場できます。
どうぞ、皆さん、
時間を割いて、聴講させていただきましょう。